アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 地方復員残務処理部

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:21件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A17110205600

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]平12厚労00059100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]起案 昭和二十二年十二月十日 告示案 厚生省告示第二号 昭和二十一年三月厚生省告示第三十四号(地方引揚援護局の名称及び位置の件)中「宇品引揚援護局広島県広島市」を削り昭和二十二年十二月三十一日からこれを適用する。 昭和二十三年一月十二日 厚生大臣一松定吉 昭和二十三年一月一日 伺 達第一号 復員局第二復員局残務処理部 昭和二十二年政令第三百二十五号施行の際現に第二復員局の職員(同政令第一項の規定による者を除く)が別に辞令を発せられないときは同俸給をもつて復員局第二復員局残務処理部勤務を命ぜられたものと心得ること 昭和二十三年一月一日 大臣 達第二号 各 昭和二十二年政令第三百二十五号施行の際
  • 作成年月日昭和22年12月10日~昭和23年1月12日
  • 作成者厚生大臣一松定吉
  • 組織歴厚生省

No.

[レファレンスコード]A17110495600

閲覧
  • [所蔵館における請求番号]平25財務00895100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]国の出先機関機構変遷表 昭和七年 昭和二十六年 道府県警察部 警務課 警察署 派出所 道府県警察部 工場課 大蔵省 税関 支暑-支置出張所 出張所 監視所 税務監督局 税務署 総理府 公正取引委員会 地方事務所 外国為替管理委員会 関西事務所 電波監理委員会 地方電波管理局 電技術審議会 電波監視局 出張所 特別調達庁 特別調達局 監督事務所 国家地方警察都道府県本部 警察署 派出所 駐在所 厚生省 駐在防疫官事務所 医務出張所 地方麻薬取締事務所 検疫所 引揚援護庁 復員連絡局-支部 労働省 都道府県労働基準局 労働基準監査所 公共職業安定所 出張所 建設省 地方建設局 工事事務所その他事務所
  • 組織歴大蔵省

No.

[レファレンスコード]A17111272000

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]平14内閣00035100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]厚生省設置法案 第一章 総則 (設置) 第一条 この法律により、厚生省を設置する。 2 厚生省の長は、厚生大臣とする。 (機関) 第二条 厚生省に本省の外、左の外局を置く。 引揚援護庁 2 厚生省に左の地方支分部局を置く。 国立公園管理所 医務出張所 防疫職員地区駐在所 地方引揚援護局 復員連絡局 第二章 本省 (本省の所掌事務及び権限) 第三条 本省に所掌事務の範囲は、左の通りとし、その権限の行使は、その範囲内で法律(法律に基く命令を含む。)に従ってなされなければならない。 一、国民の健康の増進及び資質の向上に関し企画し実施すること。 二、建築物衛生、清掃衛生その他環境衛生の改善及び向上を図ること。 三、食品衛生法
  • 作成年月日昭和23年5月14日
  • 作成者厚生省
  • 組織歴内閣官房内閣参事官室

No.

[レファレンスコード]A17111634600

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]平14内閣00078100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]厚生省令第号 行政機関職員定員法(昭和二十四年法律第百二十六号)第三條の規定に基き、引揚援護庁職員定数規程を次のように定める。 昭和二十四年月日 厚生大臣 林讓治 引揚援護庁職員定数規程 引揚援護庁に置かれる職員の各内部部局、各地方支分部局別の定数は、厚生事務官厚生技官及びその他の職員を通じて左に掲げる通りとする。 引揚援護庁 区分 定数 備考 内部部局 長官官房 援護局 一五二人 復員局 一、五六五人 計 一、七一七人 うち二三四人は、第二復員局残務処理部の定数とする。 地方支分部局 地方引揚援護局 一、八二六人 各地方引揚援護局を通じての定数とする。 復員連絡局及び同支部 二四九人 各復員連絡局及び同支部を通じての定数とする。 五九四人 各を通じての定数とする。
  • 作成者厚生大臣林讓治
  • 組織歴内閣官房内閣参事官室//内閣

No.

[レファレンスコード]C08011195000

閲覧

[規模]47

  • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-206(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]別紙第二 近幾海運局掃海@電信班物件調書(特殊物件) (表)近幾海運局掃海部電信班物件調書 品名 称呼 数量 記事 九二式特受信機改三 組 四 仝 改四 〃 九 仝 改二四型 〃 二 両式軽便无線電信機 〃 一 仝 中@无線電信機 〃 二 両式短移動无線電信機 〃 一 三式電信機 〃 一 九二式短電@鑑査機 〃 一 九二式ニ電@鑑査機 〃 一 九九式電信符号練習機 个 二 試験器 〃 三 九九式符号整流器 〃 二 整流器一型 〃 一二 充電器二A 〃 二 仝 一五A 〃 二 金属整流器三十充電器 〃 一 @石式卓と電話器 〃 三 発音器 〃 二 真空管VY三七A 〃 一八 仝VY三八A 〃 一
  • 作成年月日昭和22年1月20日~昭和23年3月30日
  • 作成者大阪補給班長//大阪長//臨時大阪府軍需物資等処理事務局次長
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C08011257300

閲覧

[規模]52

  • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-236(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]一〇部タナプ 昭和二十二年十二月三十一日 旧海軍軍需品の処理に関する報告 第二復員局 目次 一、序言 二、所謂終戦直後の軍需品緊急放出に就て (イ)終戦時に於ける軍需品の保有状況 (ロ)所謂民生ヘの緊急出に就て (ハ)終戦後残務部隊の自活以下物資及復員者の携行した披服、糧食 (ニ)連合軍ヘの引渡物資(特殊物件)(ホ)所謂種匿物資(不正放出)の対象に就て (@)終戦時の軍需品不正処理事件の概要 三、連合軍進駐以後に於けも物件の保管、供給、@達其の他の処理一般状況 四、昭和二十年十二月一日現在に於けも第二復員局@物件の状況位に之 五、結言 旧海軍軍需品の@@个する報告 一、序言 終戦直後の軍需品緊
  • 作成年月日昭和21年2月28日~昭和23年4月12日
  • 作成者第二復員局//呉長//呉総務課長
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C08011257700

閲覧

[規模]51

  • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-236(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]呉@第一二号ノ五五 昭和二十三年二月二十八日 呉地方総員@務処理部長 広島県知事殿 第一@需品保管転換の件照会 昭和二十二年十二月二十七日附後は一@九五六@及昭和二十三年二月二十八日附復二第一〇四@(@@県宛送付済)に依も復員副長調令首題の件 別紙明細の@官施致し@、から産急受@のこごに@手起を得た、 別紙七@添 (終) 第一種需品保転先広島県庁 (表) 品名 称 数量 記事 三角定規小 円 八〇 特殊物件 六分儀 〃 五〇 購@@@ 三杆分度儀 〃 一二 〃 大輪三杆分度儀 〃 三〇 〃 七倍稜鏡双眼鏡 〃 二三 〃 六種照楽望遠鏡 〃 三 特殊物件 六種双眼〃 〃 二二 〃 八種〃 〃 二
  • 作成年月日昭和23年2月3日~昭和23年7月6日
  • 作成者長//海上保安本部掃海部徳山掃海支部長//引揚援護庁復員局第二復員局残務処理部長
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C08011257800

閲覧

[規模]34

  • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-236(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]呉復残鹿務課長殿 広@ 掃第一号ノ一八六六月十六日発付 昭和二十三年七月十六日 呉鹿務課長 広島海上保安本部万海部総務部長 海上保安庁保安局整備課長殿 保有物品の調査ロフンて 七月六日附復二第三六六号に付り標記資料装備は貴通牒七月十四日ロ接受-七月十五日現在調査中である八月未完了する矛定すある @当の上別紙と添ヘ佐世保ヘ送附@@@ @@@一@九号 昭和二十三年九月二十四日 呉復残処理部長 佐復残処理部長殿 (九月十五日普第五四七の所@連) @科七六報告三@に就て 標記の件@@ニ会計検査完了ヨリ別紙の通リ与@あ「タホ査ニ付首第@ニ於テ処理せしる通省上認可ら肉るから@た就のらろー
  • 作成年月日昭和22年9月27日~昭和23年12月22日
  • 作成者庶務課長//広島海上保安本部掃海部総務班長//呉復残処理部長
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C08011278700

閲覧

[規模]11

  • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-272(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]復二第四二七号 昭和二十六年六月二十一日 引揚援護庁復員局 第二復員局残務処理部長 各長殿 旧海軍施設等の現状調査について 去る五月十一日二復における部長会議の際提案した道題の件は概ね左記要傾により行われたい。 追つて 一、調査の対象を一応別紙第一に掲記したが本表に掲記してない施設、特に水上特攻基、防備衛所、見張所(含電探)等についても調査の機会あらば追加されたい。 二、旧陸軍の施設についても前項調査と同時に可能のものは追加する。特に飛行場(別紙第二)を重視する。 記 一、調査要領 次の要領により詳細は各地復部長の定めるところによる。 (イ)本調査は特命の地復職員及び特定の世
  • 作成年月日昭和26年6月21日
  • 作成者引揚援護庁復員局 第二復員局残務処理部長
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C08011302600

[所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-297(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]C08011302700

    閲覧

    [規模]1

    • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-297(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和二十年八月十九日 二十三年五月十三日 雑船引渡関係綴 佐世保
    • 作成年月日昭和20年8月19日~昭和23年5月13日
    • 作成者佐世保
    • 組織歴海軍省

    No.

    [レファレンスコード]C08011303000

    閲覧

    [規模]30

    • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-297(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]復二第二一四号 昭和二十三年四月十二日 厚生省復員局第二復員局 残務処理部文書課長 佐世保長殿 舟艇移管訓令中訂正の件通知 昭和二十三年十二月八日復二第一〇六〇号首題訓令別紙ヲ本紙添付の別紙ヒ別換@水@ (別紙添) 写送付先 建設院総務局長 会計検査@事務総長 長崎県知事 熊本財務局長 運輸省海運総局資材部長 佐世保長 別紙 品名 数称 数量 移管先 移管先 記事 六米内火艇 隻 一七 佐世保地方復員局経理部 熊本財務局 七米内火艇 〃 二 〃 〃 六米内火通船 〃 一 〃 〃 六米カツター 〃 一四 〃 〃 九米小@艇 〃 二 〃 〃 六米救命艇 〃 三〃
    • 作成年月日昭和23年4月12日~昭和23年5月13日
    • 作成者厚生省復員局第二復員局 残務処理部文書課長//管船師大賀事務官
    • 組織歴海軍省

    No.

    [レファレンスコード]C08011303100

    閲覧

    [規模]19

    • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-297(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]部長 主務課長 関係課長 部員 部員 主任 案起7月20日起案 係 発付 昭和年月日 発信者 内司令海上保@本部管船部長佐世保長 宛保安庁保安局整備課長 (住所) 保有物品の調査資料進歩状況につそ 七月六日附復二第三六六号照会の件につそは関係省を集あ打合をなしたの通り処理するにとに進みつあるかう了知あ@ 記 一調査資料の(イ)(ロ)に就ては終戦後の物品出納計算書は準拠し夫々解説を附して内容を明かなる如くして調製する 二、調査資料の(ハ)は審軍十二月二十日附の訓令により(ニ)(ホ)は運術省厚生省の現帳簿により調製する 八月末の 三、右資料完備は見込@ある 着信者 発信者 @@@
    • 作成年月日昭和21年10月28日
    • 作成者佐世保総務部長
    • 組織歴海軍省

    No.

    [レファレンスコード]C08011321400

    閲覧

    [規模]1

    • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-323(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和二十三年二月四日 佐世保総務課補給班長 佐世保総務課長殿 移管資材一覧表ノ件送付 一、軍政府報告用一覧表(一月分)一通 (別紙添) (終)
    • 作成年月日昭和23年2月4日
    • 作成者佐世保総務課補給班長
    • 組織歴海軍省

    No.

    [レファレンスコード]C08011325600

    閲覧

    件名目次

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]①中央-引渡目録-331(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]目次 一、輸一五三号 一、海二二五号 一、海五九号 一、楡 一、蓮 一、九号駆潜艇 呉
    • 作成者
    • 組織歴海軍省

    No.

    [レファレンスコード]C12070539200

    閲覧

    [規模]5

    • [所蔵館における請求番号]0法令-海軍(二復)公報-168(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]第二復員局公報第一六六号ノ二昭和二十三年一月二日(木)第二復員局文書課 ○通牒 第二番電 発二復残務処理部経理課長 宛横須賀、呉、佐世保、舞鶴,、経理課長、大阪長 共済組合関係事務処理ニ関スル件第二復員局ノ官制改正ニ件フ共済組合関係事務処理ニ付テハ厚生省及ビ運輸省ト協議ノ上追テ発令ノ予定ナルモ厚生省系職員ニ付テハ一月一日以隆差当リ左ノ通リ処理サレクシ。 一、共済組合関係事務処理及ビ病院施設ノ利用ニ関スル其済協会トノ契約ハ自然消減 二、組合員ハ休職職員並ニ勤務期間二ケ月以内ノ臨時ノ嘱託 員及ビ雇員傭人ヲ除ク全部トシ、官吏ハ乙種組合員、其ノ他(嘱託員プ含ム)ハ甲種組合員トスルコト 三、掛金ノ基本クル俸給又ハ給料ノ範囲ハ、一月分ニ付テハ本俸又ハ本給ノミ、二月分以降ニ付テハ本俸又ハ本給ニ暫
    • 作成年月日昭和23年1月1日
    • 作成者第二復員局文書課
    • 組織歴海軍省

    No.

    [レファレンスコード]C14010216100

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政経理-251(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]第二復員部内未復員者災害給与処理要領 (昭和二十四年一月七日復二第六号) (昭和二十四年二月二十一日 復二第一二一号改正) 第一条 この要領で災害給与とは、未復員者給与法災害給与施行規則(昭和二十四年一月七日厚生省令第一号。以下災害規則という。)第一条に示す給与をいう。 第二条 災害給与の実施については未復員者災害給与処理要領(昭和二十四年一月七日一復第二、六〇六号)を適用する。但し障害一時金支給裁定の手続等はこの要領の定めるところによる。 第三条 災害規則第三条の障害一時金支給申請書を受けた世話課長は、これを本人のもと在籍していた第二復員局残務処理部長又は、長(以下在籍の残務処理部長という)に送付する。
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C14010219400

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政経理-252(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]第二復員部内未復員者災害給与処理要領 (昭和二十四年一月七日復二第六号 昭和二十四年二月二十一日復二第一二一号改正 昭和二十四年五月三十一日復二第三五〇号) 第一条 この要領で災害給与とは、未復員者給与法災害給与施行規則(昭和二十四年一月七日厚生省令第一号。以下災害規則という)第一条に示す給与をいう。 第二条 災害給与の実施については未復員者災害給与処理要領(昭和二十四年一月七日一復第二、六〇六号)を適用する。但し障害一時金支給裁定の手続等はこの要領の定めるところによる。 第三条 災害規則第三条の障害一時金支給申請書を受けた世話課長は、これを本人のもと在籍していた第二復員局残務処理部長又は、
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C15010040200

    閲覧

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-13(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]1949、12日本連絡部発復員局宛覚書太平洋戦争間に於ける日本軍戦死(傷病死)戦傷者数調査要求に対する回答期日の件 24、9、15 一、参照 二、覚書第二項及第三項の回答は調査を同時に行ふを有利とする関係上同時に報告する。三、復員局所有資料に依り調査し概数に就て九月二十四日頃報告する予定である。尚戦傷者数に就ては殆ど資料を所有しないので推定によるの外ない。四、前項と併行し部道府県庁及に照会して調査し資料のある算定入員に資料のない人員の推定を加味して復員局として可及的精確なるものを十一月中旬頃報告し得る見込である。此の場合に於ても傷者に就ては殆ど資料は得られないので推定による部分が多い。
    • 作成年月日昭和24年9月15日
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C15120296100

    閲覧

    [規模]1

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-382(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]戦史資料関係系統表昭和二五、二、五資料整理部厚生省引揚援護庁復員局資料整理部留守業務部復員業務部復員課業務課第二復員局残務処理部資料課舞鶴引揚援護局復員部(舞鶴)佐世保引揚援護局復員部(佐世保)北部復員連絡局(札幌)頭部復員連絡局(東京)仙台支部中部復員連絡局(大阪)名古屋支部広島支部普通寺支部西部復員連絡局(福岡)横須賀部(横須賀)佐世保部(佐世保)舞鶴部(舞鶴)知事民生局(部)世話課備考は所属系統は区処系統を示す
    • 作成年月日昭和25年2月5日
    • 作成者資料整理部
    • 組織歴陸軍


    PAGE TOP