アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 史実部

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:420件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A03032089600

閲覧

[規模]103

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]返赤30017000(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容](図面あり) 中部太平洋方面作戦記録 第一卷 昭和二十一年一月 第一復員局 註 起案(主トシテ元隊本営参謀陸軍少佐岩野正隆元第百十四師団参謀受陸軍大佐多田督知元第五十二師団参謀陸軍中佐有田敬三之ヲ選任シ関係者ノ援助ヲ得テ作製ス 記@田所ハ主トシテ記憶ノ回想及分散ナル漸片的資料ノ収集ニ據レり但南海支隊ノ作戦ハ参謀本部ニ於テ当時ノ大本営資料及現地報告等ヲ以テ元陸軍中佐田島実部起案ノ残存原稿ニ據レり 中部太平洋方面作戦記録(第一卷)資料出所一覧表 頁 項目 資料出所 一 第一章南海支隊ノ作戦 舊参謀本部ニ於テ当時ノ公的資料ヲ基礎トシテ元田島中佐ノ起案セシ原稿據ル 一二 第二章 第一節-第四節
  • 作成者厚生省第一復員局
  • 組織歴厚生省

No.

[レファレンスコード]C11110470600

[所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語
  • 作成者第一復員局//第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110470700

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]戦争截判弁護資料 支那事変発生の経緯 第一復員局 防衛研修所戦史室
  • 作成者第一復員局//第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110470800

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]戦争裁判参考資料 支那事変発生ノ経緯 第一復員省
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110470900

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]支那事変陸戦概史目次 第一篇 支那ニ於ケル列国争覇ノ梗概 第一章概説 第二章 幕末頃ヨリ第一次世界大戦ニ至ル迄ノ概況 第一節 幕末頃ヨリ日清戦争迄 第二節 日清戦争ヨリ第一次世界大戦迄 第三章 第一次世界大戦以後ニ於ケル概況 第一節 第一次世界大戦ヨリ満洲事変迄 第二節 満洲事変ヨリ支那事変直前迄 第二篇 事変ノ原因 第一章 遠内 第二章 近因 第一節 北支ニ於ケル日支ノ対 第二節 全支統一ト抗日思想ノ刻化 第三節 我ガ国ノ北支兵力増強ノ豊台事件 第三篇 事変勃発当時ニ於ケル日支ノ国内情勢 第一章 支那ノ国内情勢 第一節 国内統一状況 第二節 経済建設 第一款 交通 第二款 産業 第三款 幣制改革
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110471000

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]支那事変陸戦概史 第一篇 支那ニ於ケル列国争覇ノ梗概 第一章概説 列強ノ対支活動ハ其ノ初メハ武力又ハ威嚇等ニ依リテ拠点ヲ領有シ且不平等条約ヲ強要シテ以テ経済進出ニ便ナラシメシガ日清戦争ニテ支那ノ弱点ヲ暴露スルヤ列強ハ争ツテ支那蝅食ヲ開始シ一国ガ甲地方ヲ獲レバ他国ハ当然ノ権利トシテ乙地ヲ要求シテ止マサルト共ニ既得権益ヲ他国ノ為失ハンコトヲ虞レ勢力範囲ヲ確定シ以テ権益ノ保護ヲ講ズル等武力又ハ外交手段ヲ以テ支那ニ於ケル政治上、経済上ノ優越ナル地位ヲ獲得スルニ勉メタリ茲ニ於テ支那ノ排外感情強烈トナリ遂ニ義和団事件ヲ勃発セシモ列国ノ武力ニ依リ忽チ平定セラレ支那ハ列国ニ多クノ特権ヲ与フルノ止ムナキニ至ル此ノ以後
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110471100

閲覧

[規模]14

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 幕末頃ヨリ第一次世界大戦ニ至ル迄ノ概況 第一節 幕末頃ヨリ日清戦争迄 英国ハ第十八世紀初頭以来支那貿易ヲ独占シアリシガ鴉片戦争支那ノ輸入禁制品ナル鴉片ノ密輸入ニ対シ支那官憲ハ英商所有ノ鴉片ヲ焼却シ英人ノ通商ヲ禁ジタルヨリ起ルノ結果一千八百四十二年我ガ天保十三年南京条約ヲ締結シ支那ヨリ香港ノ割譲、外国貿易ノ為ノ沿岸五港広東、厦門、福州、寧波、上海ノ開港、輸入品ニ対スル五分以上ノ課税ノ抑制、賠償金ノ支払及焼却鴉片ノ賠償ヲ為サシメタリ 是ニ於テ英国ハ香港ヲ政治上、軍事上及経済上ノ拠点ト為シ更ニ一千八百四十五年我ガ弘化二年上海ニ租界ヲ設定シテ中支ノ大動脈タル揚子江ノ出口ヲ掌握シテ殆ド独占的ニ中、南支那
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110471200

閲覧

[規模]13

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第三章 第一次世界大戦以後ニ於ケル状況 第一篇 第一次世界大戦ヨリ満洲事変迄 第一次世界大戦中支那ヲル列国ノ対立ハ主トシテ日本ト米国クノ間ニ行ハレタリ即チ 一、第一次世界大戦勃発スルヤ米国ハ大正三年八月我ガ国ニ対シ米国ハ絶対ニ中立ヲ維持スルヲ以テ日本ハ支那ニ於テ領土ヲ拡張セサルコト膠州湾ヲ還附スルコト等ノ注意ヲ促シ一方九月ニハ米支一般平和促進条約ヲ締結セリ 二大正四年一月我ガ国ハ将来ノ紛争ヲ避クル為支那政府ニ対シ所謂二十一箇条山東省、南満及東蒙、漢治萍公司、港湾島嶼不割除希望等ニ関スル事項ニシテ其ノ中我ガ国トシテ最モ重要ナルハ旅順、大連租借権ヲ九十九箇年ニ延長スル件ニ在リヲ提出スルヤ支那政府ハ米国駐支公使
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110471300

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二篇 事変ノ原因 第一章遠因 支那政府及民衆ハ帝国ガ自存年栄ノ為十万ノ生霊ヲ失ヒ十数億ノ国費ヲ費シテ露国ノ野望ヲ撃砕シタル結果満洲及支那ニ於テ獲タル帝国至当ノ権益ヲ蹂躪奪回スベク久シキニ互リ排日、排日貨ヲ行ヒ其ノ勢日ト共ニ強烈トナレリ即チ排日、排日貨ハ其ノ初期ニ在リテハ単ニ日貨不買ノ程度ニ過ギザリシガ漸次組織化シ昭和時代ニ入ルヤ其ノ範囲支那全土ノミナラズ南洋華僑ニ及ビ遂ニ経済断交ヲ行フニ至リ日本品ノ輸入及日本ヘノ輸出ヲ禁止シ日本ノ銀行又ハ日本人トノ金融取引ヲ停止シ日本船舶ヲ利用セザルノミナラズ日本品ノ輸送ヲ停止シ検査員ヲ設ケテ其ノ実行ヲ監視シ違反者ヲ懲罰新聞掲載、貨物没収、罰金奸民掲示、不動産没収等
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110471400

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 近因 第一節 北支ニ於ケル日支ノ対立 第一次北支事件 満洲事変ノ責任者タル張学良ハ満洲ヨリ駆逐セラレタル後北支ヲ根拠トシ反満、抗日行動ヲ続行シタルヲ以テ昭和八年初頭山海関事件一月一日支那兵ハ山海関ノ我ガ駐屯兵営内ニ爆弾ヲ投ジタルヲ以テ我ガ国ハ自衛上山海関ヲ占領スニ端ヲ発シ熱河掃蕩作戦開始セラレ我ガ国ハ五月下旬北平ヲ距ツル近距離ニ迫レリ支那側乃ヲ停戦ヲ求メ五月三十一日塘沽協定成立シ支那軍ハ延慶、昌平、高麗営、順義、香河、宝抵、林亭鎮、寧河、蘆台ヲ結ブ線ト長城線トノ中間地区外ニ撤退スルコトトナリ茲ニ非武装地帯ノ出現ヲ見ルニ至レリ第四篇第二章第二節参照 第二次北支事件 斯クテ六月十七日黄孚ヲ委員長トスル駐平
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110471500

閲覧

[規模]11

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第三篇 事変勃発当時ニ於ケル日支両国内情勢 第一章 支那ノ国内情勢 第一節 国内統一状況 大正元年清朝亡ビ昭和二年南京ニ中華民国政府成立セシモ尚北ニ北京政府存在スルアリ加フルニ軍閥各地ニ蟠踞シ依然内乱熄マズ政情混沌タルモノアリシガ昭和三年国民革命軍ノ北伐成功シ北京政府ヲ駆逐スルヤ爾後混沌状態漸ク整理ノ緒ニ就ケリ然ルニ昭和六年勃発セシ満洲事変ハ支那民衆ノ民族意識ヲ剌戦シ抗日思想ヲ煽揚セリ支那政府ハ巧ニ此ノ気運ヲ国内統一ニ利用シテ著々其ノ成果ヲ収ムルニ至レリ 而シテ支那ニ於ケル共産主義ハ南京政府ニ対シ一時強力ナル一敵国ノ観ヲ成形セシガ政府ハ之ガ討伐ニ全力ヲ傾注シ討伐地域ノ中央化ヲ図リシ結果国内統一ノ促進
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110471600

閲覧

[規模]22

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 我ガ国ノ国内情勢 第一節 政情 明治十八年内閣組織成リ同二十二年二月帝国憲法及皇室典範発布セラレ翌年十一月帝国議会開院セラル議会制度ハ其ノ運用宜シキヲ侍テ国運ノ興隆ニ貢献シ明治盛代ノ出典ニ寄与セル所大ナリ次テ大正七年政党内閣樹立セラレテ以来政権争奪ニ肝胆ヲ砕キ民心ノ惑乱ヲ来セルモノアリ 昭和五年倫敦ニ軍縮会議開催セラルヘヤ時ノ政府ハ海軍軍令部ノ同意ヲ得ルコトナク五、五、三ノ兵力量ヲ規定セル条約ニ調印シ茲ニ統帥権干犯問題ヲ生セリ之ヲ契機トシテ我ガ国従来ノ軟弱外交ニ対スル反動ハ政党、政治否認ノ声ト和シ右翼国体ノ熾烈ナル運動ヲ招来スルニ至レリ加之鉄道疑獄売国疑獄等摘発セラルルヤ大臣政党出身局長
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110471700

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第四篇 事変勃発当時ニ於ケル日支両国戦備ノ概況 第一章 支那戦備ノ概況 満洲事変以来外務省国民政府ハ剿共、抗日ヲ目標ニ国防ノ充実ニ勉メアリシガ昭和九年江西省ノ共産軍討伐ニ成功スルヤ爾後特ニ対日戦備ニ重点ヲ置キ同年招聘セル多数ノ独逸軍事顧問ノ指導ト新式武器ノ輸入トニ依リ軍隊ノ近代化ヲ図ルト共ニ尨大ナル対日国防計画第一章第二節参照ヲ樹立シ概ネ予期ノ如ク具現実行中未ダ其ノ完成ヲ見ルニ致ラズシテ事変ニ際会セリ 第一節 支那軍ノ兵力、編制及装備 支那軍ハ従来軍閥ノ私兵ニシテ編制、装備、素質不良、訓練精致ナラズ能力亦劣悪ニシテ国防軍トシテ戦力微弱ナルモノナリシガ蒋介石ノ支那統一工作ノ進展ニ伴ヒ軍隊亦遂次其ノ素質
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110471800

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 我ガ国戦備ノ概況 第一節兵力 我ガ国ハ日露争直後師団数十九箇ナリシガ東洋ノ国際情勢ニ鑑ミ陸軍二十五箇師団、海軍五十万噸日露戦争当時約二十六万噸ヲ目標トシテ漸次軍備ノ拡張ヲ計画ムセシモ財界ノ不況其ノ他ノ事情ニ困リ日露戦十年後ノ大正四年ニ至ルモ陸軍ハ漸ク二十一箇師団ニ過ギズ更ニ世界大戦中ノ露西亜ノ崩壌ト大正十一年ノ華府会議トハ陸海軍ノ兵力量ヲ縮減スルニ至ル即チ陸軍ハ大正十一年八月ヨリ十四年ニ亘リ総計約九万三千四百人実力師団九箇分ノ兵員ヲ整備スルノ外四箇師団ヲ癈止セリ而シテ之ニ依リ余裕経費ノ一部ヲ野戦重砲兵聯隊、戦車隊、高射砲隊、空軍等ノ新設及新兵器ノ装備等ニ充テ以テ我ガ陸軍ノ近代化ニ一歩ヲ進メタリ
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110471900

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第五篇 支変勃発当時ニ於ケル対支情勢判断及対支作戦計画 支変勃発当時欧米諸国ハ一般ニ静観的態度ヲ持セリ 蘇聯邦ハ其ノ内部抗争「スターリン」ニ反対セル国務次官「トハチエフスキー」元帥以下大将級八名六月十二日銃殺交官「カラハン」、「ユレーネフ」等検挙「カラハン」外八名銃殺セラル 等ノ為遽カニ我ニ挑戦スルガ如キコトナシト判断セラレシモ尚大イニ戒心ヲ要スル状態ニ在リ特ニ蘇満国境ニ於テハ依然不安情態ヲ継続シ六月三十日ノ乾岔子事件蘇聯砲艦乾岔子南側水道ニテ日満軍ヲ射撃シ我ガ軍之ニ応戦シテ砲艦一隻ヲ撃破シ七月二日蘇軍ハ占領島嶼ノ撒退ヲ約スノ如キ紛争惹起セリ而シテ乾岔子事件解決直後蘆溝橋事件勃発セリ当時支那ニ於テハ
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110472000

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第一章 対支情勢判断 第一節 事変初期ノ情勢判断 事変勃発直後ノ判断 照和十二年七月七日夜蘆溝橋事件勃発シ支那軍我ニ挑戦スルノ報ニ接スルヤ七月八日我ガ中央統帥部ハ「一般ク情勢上事件ノ拡大ヲ防止スルヲ要ス」ノ一般方針ヲ決セリ 然ルニ翌九日ニ至ルモ支那軍ノ無統制ナル挑戦的行為止マザルニ鑑ミ我ガ中央統帥部ハ「我ヨリ進シデ事件ヲ拡大セザルモ彼ヨリ戦ヲ挑ムニ至ラバ之ヲ射撃ス」ノ方針ヲ採レリ但シ此ノ場合ニ於テモ事件ヲ成ルベク平津前方ニ限定スルニ襲ムベキモノトヤマ 支那駐屯軍ノ兵力増強ノ為ノ判断 支那駐屯軍司令官亦事件勃発時ヨリ不拡大方針ヲ以テ極力和平解決ニ努力セシガ十日ニ至ルモ支那軍ハ執拗ニ成ガ軍ニ挑戦シ事態
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110472100

閲覧

[規模]18

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 対支作戦計画 第一節 中央統帥ノ作戦計画 中央統帥部ハ対支作戦ニ関シ作戦範囲ヲ成ルベク局地ニ限定シ短時日ニ作戦ヲ終ルノ方針ノ下ニ事変前計画準備スル所アリシガ武力行使ニ決セル後七月二十九日左記ノ如ク対支作戦計画ノ具体的大綱ヲ策定セリ 対支作戦計画ノ大綱 一、作戦方針 平津地方ノ安定ヲ図ル 作戦地最ハ概ネ保定ト独流鎮ノ辺以北ニ限定ス 状況ニ依リ一部ノ兵力ヲ以テ青島及上海附近ニ作戦スルコトアリ 二兵団ノ兵力編組及任務 1.平津地方支那駐屯軍ヲシテ約四師団ヲ基幹トシ平津地方ニ作戦ス 2.青島附近概ネ一師団ヲ基幹トシ青島附近ヲ占領シテ主トシテ居留民ヲ保護ス 三、作戦指導ノ要領 1.支那駐屯軍ヲ以テ
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11110479200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]支那-支那事変全般-195(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](四部内二号) 昭和二十一年二月二十八日 資料課長 第一課長殿 対支情勢判断ノ件回答 以下所述スル所ハ当時関係各官ノ置出資料ヲ基礎トシ当課山崎中゜佐ニ於テ整理セルモノナリ尚支那きり変勃発以前(満洲事変当時)ニ於ケル対支情勢判断ハ別冊対「ソ」情勢判断中ニ包含セラシアルニ付右ヲ参照セラシ度。
  • 作成年月日昭和21年2月28日
  • 作成者第一復員省資料課長
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12120123300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-戦争指導重要国策文書-934(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]大東亜戦争指導史目次要項 (昭和二十一年三月 第一復員局調製) 昭和二十一年三月 第一復員局調製 大東亜戦争指導史目次要項
  • 作成者第1復員局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12120123400

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-戦争指導重要国策文書-934(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]極秘 十五部ノ内第十号 大東亜戦争指導史目次要項 昭和二一、三、 第二課
  • 作成者第二課
  • 組織歴陸軍省


PAGE TOP