アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 刑部省

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:359件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A01100000900

[所蔵館における請求番号]公00353100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]A01100001100

    閲覧

    [規模]17

    • [所蔵館における請求番号]公00353100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]過刻青木大丞ヨリ委細演達ノ上書類差出置候神奈川県ヨリ伺出候支那人竹溪并峯吉善吉斬刑ノ儀口書面首從ノ別不相立候間当省ヘ夫々呼寄再吟味可仕哉又ハ三人共同罪ニ科断可仕哉此段相伺候也 庚午6月23日 弁官御中 支那廣東ノ内香山竹溪外三人日本楮幣贋札取拵候
    • 組織歴太政官//内閣

    No.

    [レファレンスコード]A01100005300

    [所蔵館における請求番号]公00483100(所蔵館:国立公文書館)

    • [言語]日本語

      No.

      [レファレンスコード]A01100005400

      閲覧

      [規模]19

      • [所蔵館における請求番号]公00483100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]小原囚獄權正 天野刑部大録 小菅刑部少録 御用有之支那香港ヘ被差遣候事 右夫々ヘ御達相成候間為御心得此段申入候也 未2月28日 弁官 御中 小原囚獄權正 天野刑部大録 小菅刑部少録 御用有之支那香港ヘ被差遣候事 右ノ通被仰付候間為御心得此段申入候也
      • 組織歴太政官//内閣

      No.

      [レファレンスコード]A03022946200

      閲覧

      [規模]8

      • [所蔵館における請求番号]別00053100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]恐惶謹@抜@奉@願@@@父@姓寿左@先年旧藩在@中@銭鋳造関係@義ニ付今春ヨリ@@相成@処兼而重病@疾有之ニ付乍恐不得止出頭御猶予奉願買@処今秋重而司法有大阪出張@ヨリ蒙御@出再度之御台令重@奉恐入@ニ付病ヲ押シ出@@処@@ニ被差置恐@@主@存ス父@@己@六十二@至殊ニ重病@@ニ付@難之@生死如何哉夢@@@@在@処去ニ十九日坂地ニヲイテ徒刑 御@分被 御付誠ニ鴻大之御宥恤 天思優@喜恐父至@有@合奉存ス此余不顧 天律彼是奉哀願@者@重ニモ恐縮之至不堪奉存ニ得共前顕重病之折@@@中@在@事故身体弥疲労@弱此上@モ徒役ニ堪@義有御生間@ト実以若@病察ニ不@勿論 天憲@而御許容@為在@義ハ万無@@義
      • 作成年月日明治3年~明治6年
      • 作成者船越衛
      • 組織歴太政官

      No.

      [レファレンスコード]A03023266600

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]別00200100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]牒ヲ兵部省ニ移シ伏見屯在親兵従来ノ級格等ヲ問フ之ニ答フ ヘ回答 伏見在陣御親兵之儀者士農之者ヨリ入隊ニ相成居候事故士トモ卒トモ分別不仕是迄一体兵士ト相称シ来候事 軍監ハ権大録辺ノ見合ヲ以テ取扱居申候事 軍曹ハ権少録辺ノ見合ヲ以テ取扱居申候事 歩兵者卒ノ取扱致居候事 右之件々未タ確然タル規則ニモ無之只今行成之所御答申候事 右ハ軍監軍曹等ノ級格並歩兵ト云ハ卒族哉又ハ足軽体ニテ士分ノ者ニ無之哉之旨ヨリ問合ニ付本文之通回答 衆規渕鑑
      • 作成年月日明治02年12月13日
      • 作成者兵部省
      • 組織歴太政官//陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]A04017114000

      閲覧

      [規模]37

      • [所蔵館における請求番号]単00070100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]大政紀要下編 法令 第五巻 起草 村岡良? 大政紀要 第七十一巻 大政紀要下編 法令五 詞訟 大権ノ武門ニ移ルヤ。問注所ヲ建テ。執事、評定、引付ヲ置キ。以テ聴訟折獄ヲ掌リ。越訴奉行アリ。以テ控訴ヲ覆問ス。是レ鎌倉ノ制ナリ。室町以後。相沿リ相襲キ。以テ江戸ニ造ル。江戸法庁ノ制。聴訟ノ法。之ヲ前代ニ比スレハ。頗ル詳密ヲ加フル者アリ。 科条類典ニ視テ知ル可シ。大政復古ノ初。鞫獄司ヲ刑法官ニ置キ。ヲ復スルニ及テ。判事解部ノ官ヲ置キ。民部ニ聴訟司アリ。地方ニ聴訟課アリ。以テ争訟ヲ問窮ス。然ルニ百事草創ニ属シ。告訴ノ法、判理ノ制。未タ釐正ニ遑アラス。一ニ旧来ノ慣。例ニ従ヒ。奸ヲ照シ良ヲ扶ケ。以テ民情ヲ款服スルニ期ス。尋テ准判規程。聴訟規則
      • 作成者村岡良?
      • 組織歴内閣

      No.

      [レファレンスコード]A05020337200

      閲覧

      [規模]177

      • [所蔵館における請求番号]昭56警察00010100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]五十六 土木司 回議留 自明治二年至明治四年 回議届 目録 皇国実測図買上伺 測量器械買上伺 鉄道掛 測量器械借用ノ義照会 日本全図ヲ実測スルノ儀測量掛三浦才助建議 測量掛調所渡方伺 測量掛調所ニ供スル邸宅取調方東京府ヘ照会 測量掛調所トシテハ代州河岸元九條邸引渡方東京府ヘ照会 測量掛内校試験及第ノ者採用方伺 測量掛調所受取済ニ付用品渡方大蔵省ヘ照会 測量掛調所修繕ノ義大蔵省ヘ照会 測量掛調所受取済届 書籍買上伺 鋸器械取建場トシテ石川島ノ内地所引渡方ヘ照会 測量掛調所用品渡方大蔵省ヘ照会 東京市街
      • 作成年月日明治2年~明治4年
      • 組織歴内務省

      No.

      [レファレンスコード]A06051169400

      閲覧

      [規模]7

      • [所蔵館における請求番号]枢00177100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]高知県士族(旧高知藩) 本籍 高知県高知市東@人町三十一番地 寄留 四谷名京町十三番地 尾嵜忠治 (旧名 源八) 天保二年@卯二月生 明治三年庚午十二月十三日 任刑部大@部 十二月十五日 叙従七位
      • 組織歴枢密院////司法省

      No.

      [レファレンスコード]A07060020600

      [所蔵館における請求番号]記00099100(所蔵館:国立公文書館)

      • [言語]日本語

        No.

        [レファレンスコード]A07060020700

        閲覧

        [規模]15

        • [所蔵館における請求番号]記00099100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]庚午八月 日誌 形部省 庚午八月中日誌 達書之部 庚午八月朔日 @ケ@蕃 卒 中@@康太 矢須角次 有之者共謹慎差免候事 三日 安藤静雄的下 士族給木休六@家@ 木@良三@ 右之者謹慎差免候事 神奈川県支砲所 @@南中通三丁目 家持 倍蔵 同弁天通 家@@太@見 安@@ 同東中通五丁目 @@砲人 @肋右之者共押込当シ免候事 六日 元枳平肥@家来 康得係吾右之者謹慎為免候事 七日 @町七丁目 地@為砲人 甚@@ 元手川町 伊@@ 寅吉 市ケ各田町@@丁目 @@@ 太@務 右之者共儀当時病死高橋@之肋@一人分買@候大小有領ハ盗@ニ有シ処其儀ハ@@@テシル篤シ出所@@@孔買@@@@東ニ付買@

          No.

          [レファレンスコード]A07060020800

          [所蔵館における請求番号]記00100100(所蔵館:国立公文書館)

          • [言語]日本語

            No.

            [レファレンスコード]A07060020900

            閲覧

            [規模]10

            • [所蔵館における請求番号]記00100100(所蔵館:国立公文書館)
            • [言語]日本語
            • [内容]庚午十一月 日誌 庚午十一月 日誌 庚午十一月 九日 福岡藩 士族医帥 大晋倅 禁錮三年 村上研次郎 此者於長崎表一昨年七月六日夜月藩金子方吉其外ノ者共同行遊歩中道路ニ致酔倒候外国今方吉斬殺及ヒ候節見捨迯去候依科急度モ可申付処自訴致スニ付右ニ処ス 静岡藩 士族 勘右工門弟ニ而 出奔致条 杖罪六十 佐佐仙吉 此者盗又ハ衒事致シ候依科東京府於テ笞罪処刑受候身分無宿巳之助申合又ハ一人立冨見町遠藤音次郎方外五ケ所於テ衣類等盗取候依科 嵯峨大@寺 東京出張所附属 庶人ニ下シ 徒罪三年 磯崎@三郎 此者同家石塚兵庫不正之取計致シ候儀ハ不存共兼而御布告ノ御趣意ヲ忘却致シ主家ヨリ町人等多人数江

              No.

              [レファレンスコード]A07060026100

              閲覧

              [規模]323

              • [所蔵館における請求番号]記00126100(所蔵館:国立公文書館)
              • [言語]日本語
              • [内容]自明治三庚午年二月至同年三月 諸来翰 留守官 稲荷一社より例祭神事執行別紙之通伺出候間御廻し申入候可然御取斗可給候也 二月二日 神祇官 留守官 御中 稲荷社例祭神事執行所之儀可為伺之通旨致承知候仍及御答候也 二月二日 神祇官 留守官 御中 泉涌寺より 瑠璃光院尊儀五十回御忌ニ付御法事之事云々致承知候猶取調法是可及御報候也 二月二日 神祇官 留守官 御中 橋本元伊勢介所労ニ付宿元ニ而謹慎之事於当県差支之有無御打合承知仕候右者当時江伺中之者且伺書ニも病気ニ付身元預ケ申付置候段申出置候付而者当県より表立差支無之ト者難申上於御官御聞届置相成候間御差免相成候ハヽ於当県何も差障之廉無御座候此段御報申上候也
              • 作成年月日明治3年2月~明治3年3月
              • 作成者神祇官//兵庫縣//有栖川家 城多薫
              • 組織歴留守官//神祇官//京都府//民部省//京都宮内省//弾正䑓//大學//奈良縣//大坂府

              No.

              [レファレンスコード]A07060052300

              閲覧

              [規模]360

              • [所蔵館における請求番号]記00261100(所蔵館:国立公文書館)
              • [言語]日本語
              • [内容]諸藩願伺届書類 一 社家装束并召具員数帳 社家装束 一冠纓 四十七頭 一袍 四十七領 内四位袍 弐十領 五位袍 弐十七領 一大帷子 弐十弐領 一裾 弐拾弐腰 内公卿 四腰 四位五位 拾八腰 一表袴 弐拾弐腰 前同断 一赤大口 弐拾弐腰 一石帯 弐拾弐腰 一単 弐拾五領 一差貫 弐拾五腰 一笏 五拾 一半靴 弐拾五足 一沓 四拾七足 一長絹 三領 一浄衣 六領 一狩衣 四領 一直垂 弐領 右社司氏人入用 一千早 四領 一赤袴 弐腰 一袷 四領 一帯 四腰 右忌子雑仕女之用 一冠纓 三頭 一六位袍 三領 一差貫 五腰 一沓 三足 一風折烏帽子 二拾六頭 一浄衣襖袴共 二拾三領 一末広 二拾五
              • 作成年月日慶応4年4月~明治8年6月
              • 作成者鴨社//久居藩//石岡藩//内國局//兵庫裁判所//来迎寺//西北院//福厳寺//普照院//荷松院//満願寺//神宮寺//宝樹院//本光院//阿弥陀寺//大蔵院知勝//永福寺//法蓮寺//金光寺//長傳寺//慶光//伯厳//榊原近江正//中屋伊兵衛//油屋嘉兵衛//山田屋毛左衛門//駒屋伊兵衛//清閑寺従四位家 河原東馬//音羽御所内 村上文太夫//音羽御所内 出井三郎平//勧修寺内 宇野黙//七條康教//無量壽院 元譽//青蓮院門跡内 岡本従六位//青蓮院門跡家来 武田信貫//松千代//九條弾正中内 岩井隼之丞//出納司//道孝//辨官//従四位前田利嗣//細川従五位行真//細川従五位利永//細川従五位利永内 上田莞爾//高須藩//神祇官//細川従五位家令 上羽又十郎//多度津藩//民部省//元多度津藩知事 京極高典//従五位京極高典//足利藩公用人 相場兵馬//足利藩//足守藩//麻田藩 新藤織衛//秋田藩//足立藩//福井藩//豊浦藩知事毛利元敏//豊岡藩//豊岡藩 知事京極高厚//上田藩//臼杵藩//沼田藩//工部省//大田原藩//兵部省出張所//徳山藩//鶴田藩//豊浦藩//佐伯藩//坂本権平//佐倉藩//太政官//佐野藩//佐野藩公用人 永野又蔵////廣瀬藩//平戸藩公用人 鞍掛馬十郎//平戸藩公用人 稲垣景//兵庫縣//弾正臺//久留米藩隊長 服部清太郎//大鳥居菅吉//久留米藩知事有馬頼咸//津藩//津藩重役 藤堂帰雲高克//津藩 三村郷右衛門//仙臺藩公用人 田中七左衛門//一橋従二位//田安従二位//山口藩公用人 宍戸直記//毛利従三位//毛利従二位//毛利従五位//吉川従五位//荻野山中藩 公用人 堀田又兵衛//荻野山中藩//明石藩//西端藩//小諸藩//山崎藩//高遠藩//田原本藩 知事平野長裕//龍岡藩 田代吉衛//多古藩//多古藩留守居 天童五郎右衛門//𦾔峰岡藩知事 従五位牧野忠泰//宮津藩//三草藩//峯岡藩//水原縣//三根山藩知事//三日月藩//米澤藩知事//四国十三藩//福井藩//岡山藩//鳥取藩//名古屋藩//庄内藩 岡田斐雄//芝村藩//福江藩//福井臣慶永//知事臣茂昭//吹上藩//小野藩//岡崎藩知事//鯖江藩//小濱藩 河村潜//大垣藩//大垣藩公用人 甲斐卓爾//大垣藩知事 戸田氏共
              • 組織歴太政官//度會縣//新治縣//教部省//彈正臺//宇土藩//高瀬藩//大蔵省//東京府//陸軍省////宮城縣//足柄縣//司法省//海軍省//青森縣

              No.

              [レファレンスコード]A07060055100

              閲覧

              [規模]336

              • [所蔵館における請求番号]記00275100(所蔵館:国立公文書館)
              • [言語]日本語
              • [内容]諸藩願伺届書類十五 家記未出 岡藩 私奉還旧領之百姓共庄屋村役人之不直有之趣ニテ方角限改徒党及暴動申候右者旧領直入郡之内朽網郷九重山江先年ヨリ硫黄改生産候処火薬必用之品故肥後細川家申談一昨卯年ヨリ取立候ニ付愚昧之小民共具為山之荒有之耕作之障与相成既ニ先達テ御届申上候通未曽有之水害モ有之様申唱硫黄取立廃止之儀願立候間速ニ廃止申付候得共肥後出役之者下山遅々之旨ヲ以当月七日俄ニ沸騰夫ヨリ所々改煽動大野郡之内迄モ庄屋ニ々之居宅打潰候趣御座候依之重役初役々之改分配出張及説諭候処役人ニ対シ候テハ過激之儀無之雑税其外課役之類改用捨呉候様歎願筋申立候ニ付夫々所置仕候筈御座候尤郡尹初役人江之申分ハ無之旨ニテ十二日迄ニ徒党之者共不残
              • 作成年月日明治1年7月6日~明治4年7月28日
              • 作成者中川従四位//岡藩 田近八郎//岡藩知事 中川従五位//岡藩知事久成//岡藩公用人 桂左中//岡藩知事//岡藩公用人 熊田万八//岡藩校用人 佐野源太郎//辨官////岡藩校用人 桂権少参事//中川従四位久昭//岡藩//森藩//佐伯藩//府内藩//人吉藩//日出藩/杵築藩//臼杵藩//中川岡藩知事久成//森藩公用人 御幡平造//佐伯藩公用人 関谷侃//府内藩公用人 有田治右衛門//日出藩公用人 米良亮蔵//杵築藩公用人 金子庄二郎//臼杵藩公用人 牧田彌蔵//出納司//岡藩知事中川久成//岡藩権大参事 加藤長家//神祇官//岡藩権大参事宗重計//岡藩権大参事小原正朝//岡藩少参事衣笠親固//従五位中川久成//松前勝千代//松前勝千代執政 下國安藝//館藩公用人 蠣崎衛守//館藩公用人助役 石河七郎//松前従五位//松前従五位兼廣//館藩公用人 島田興//館藩知事//館藩公用人 西川亀太郎//民部省//館藩//黒川藩//西條村組頭 西奈美三平//庄屋 丹呉辰蔵//松井八右衛門//高野村組頭 六三郎//庄屋 重兵衛//八幡新村百姓代 彦右衛門//館縣権大参事池田晃淵//館縣大参事下国季紹//北海道開拓使//梅之院//来法院
              • 組織歴太政官//陸軍省//大蔵省//開拓使

              No.

              [レファレンスコード]A07060056700

              閲覧

              [規模]243

              • [所蔵館における請求番号]記00283100(所蔵館:国立公文書館)
              • [言語]日本語
              • [内容]諸藩願伺届書類 二十三 今度輿論公議ヲ以御国是大基礎被為建候付大小侯伯中下大夫上士ニ至迄東京ヘ被為召四月中旬限参着仕候様被仰出之趣奉畏候然処最前申上候通東北平定被遊還幸候為恐悦上京可仕処持病之脚疾発動仕不得止名代家老指出候儀ニ御坐候其後別テ相募今以難儀仕候隔遠之地最早発足之期ニ相迫候得共右之容躰ニテ当分出足難相成痛心罷在候就テハ御告之期限相後候哉モ難計儀奉恐入候付此段申上置候以 二月 大村丹後守 弁事御中 私儀最前奉申上候通持病之却疾不相勝候処少々赴扶路候付抻テ去ル十三日長崎港出船昨タ品川着岸今日揚陸直ニ参内天機奉伺候此段申上候以上 四月廿四日 大村丹後守 弁事御中
              • 作成年月日慶応4年2月26日~明治4年7月
              • 作成者大村丹後守//蜂須賀阿波守内 根本熊次郎//弁事//毛利讃岐守内 日向清兵衛//毛利讃岐守内 阪本謙蔵//大阪府//長門宰相内 坪井宗左衛門//彦根中将内 田部全蔵//肥前少将内 原口重蔵//薩摩少将内 小野半左衛門//軍務官//行政官//太政官//辨官//兵部省//蜂須賀茂韶 林栄次郎//蜂須賀美作//軍務局//備前侍従内 沢井権次郎//言忠//藤波従二位家 沢池備前//藤波従二位家 赤尾美濃//教忠//輔凞//名古屋藩////大蔵省//小林春富//壬生従三位//右近府兄部代 林彦一//右近府兄部代 栗原吉兵衛//左兵衛府兄部代 井口周造//右兵衛府兄部代 西村貢//左近府猪熊野前沙汰人 岡村要造//右近府沙汰人代 森治兵衛//大町従五位//荻野正五位//小山正六位//石川正六位//牛車惣取締 福島蔵人//平田従五位//七條康教//木村了瑑//雑色 中井宗太郎//永田守太郎//岡本勇太郎//村上英之助//五十嵐一郎//中山正六位//高階正六位//真継正五位//福井従五位//四辻正五位//多従五位忠賀//多従五位忠功//押小路正四位//新宮涼民//茨木左内//林従五位//元御車大工御車副 惣司義三郎//好田正七位藤原信之//安倍従五位季節//大総督府 下参謀//東京府//板倉摂津守内 福田與一//板倉摂津守内 遠藤嘉兵衛//板倉摂津守内 森岡喜多右衛門//板倉摂津守内 浅尾牧太//板倉摂津守//板倉摂津守内 平井継之助//津久井助右衛門//板倉摂津守内 難波誠兵衛//板倉摂津守内 三宅糺//板倉摂津守内 川村鉄之助//板倉摂津守公用人 熊代小平次//庭瀬藩公用人 熊代小平次//庭瀬藩公用人 近藤彌//庭瀬藩//板倉庭瀬藩知事//庭瀬藩知事板倉勝弘//仁和寺宮御使 芝築地治部//山﨑主税助代 山﨑壽丸治祇//山﨑主税助家来 井上岩五郎//山崎主税助治正//山崎志摩守治祇//山崎志摩守家来 河村市之進//成羽藩知事//山嵜従五位//木下備中守//木下備中守家来 佐伯瀬左衛門//木下備中守家来 河原恰//木下備中守家来 松浦鶴治//木下備中守家来 森川新左衛門//木下備中守名代重臣 小川甚左衛門//足守藩知事//足守藩公用人 三浦音右衛門//足守藩公用人 森川新左衛門//足守藩 吉山鳳卿//足守藩//成羽藩公用人 伊藤員外//成羽藩//成羽藩知事山﨑治敏
              • 組織歴太政官//大阪府//名東縣////小田縣//愛知縣

              No.

              [レファレンスコード]A07061530100

              閲覧

              [規模]8

              • [所蔵館における請求番号]記00819100(所蔵館:国立公文書館)
              • [言語]日本語
              • [内容]誠忠誠惶臣保和卒然奉議 大政候議不数之罪難免候ヘ共方今宇内不容昜形勢 皇国内外艱嶮ノ時ニ膺リ職仕ノ軽重ヲ不論身ノ賢不肖ニ不拘几臣子身ヲ致シ涯分ヲ竭シ以テ天恩万分ノ一ニ可奉報ノ秋ト奉存 朝定万姓御愛養ノ道御施行ノ急務不得忌諱奉献言候素ヨリ西@@野ノ生挌礼ヲ弁セス文辞ニ候ハス且井蛙管見事情ヲ詳ニセス贅言ノ罪万死ニ候ヘ共実ニ 皇国安危ノ機ト奉存区ニ始从之徽@ヲ奉表候 七月 胆沢県大参事臣安場保和頓@拝敬白 弁官御中 大政官アリ万機ヲ経理ス府@県アリ万姓ヲ字養シ業分ヲ@サシム兵部省アリ以テ@ヲ千@シアリ以テ各国ニ交換ス天下之事務尽スリト云ベシ然ルニ民部大蔵ノ両省大政官ト地方トノ傍際ニ間立シ県官ヲ軍スル

                No.

                [レファレンスコード]A07062316100

                閲覧

                件名告示

                [規模]3

                • [所蔵館における請求番号]記01664100(所蔵館:国立公文書館)
                • [言語]日本語
                • [内容]告示 人民一般ニ及フ事件ハ甲号ヲ以テ告示ス即チ本年中発布セシ者左ノ如シ 一月甲第一号ヲ以テ千蘂始審裁判所木更津支庁管内北条治安裁判所二月二十日開庁ノコトヲ告示ス 仝月甲第二号ヲ以テ明治十七年太政官第百一達ニ基キ判事登用ノ為メ八月一日ヨリ試験舉行スルニ因リ志願ノ者ハ五月十五日マテニ履歴書相添ヘ願出ツヘキコトヲ告示ス 四月甲第三号ヲ以テ元及ヒ司法にか裁判所ニ於テ刑事ニ関シ領置シタル者ニシテ現今東京控訴裁判所ニ保管中ノ物件アリ右下渡ヲ請フ者事由ヲ証明シ来ル七月三十一日迄ニ仝裁判所ヘ申出ツヘコトラ告示ス 五月申第四号ヲ以テ明治十七年太政官第百二号達ニ基キ判事登用ノ為メ来ル八月一日ヨリ試験舉行ス可

                  No.

                  [レファレンスコード]A07090011800

                  閲覧

                  [規模]177

                  • [所蔵館における請求番号]単00225100(所蔵館:国立公文書館)
                  • [言語]日本語
                  • [内容]官符原案 辛未之秋 一 目録 一太政官職制並事務章程左院右院事務章程 六 一史官及式部舎テ雅楽局章程監部課事務章程 十六 一正院処務順序 二十一 一外史処務順序 二十三 一官制御改正 二十七 一民部省被廃及大蔵省中寮司改正之事 三十 一元弾正台東京滞在官負司法省ニテ可 取扱達 三十一 一祭典神饌料以下神祇官定額金ヲ以可取賄達 三十三 一衣冠制度被定候上迄平服之儘 三十四 御前祗候之儀官省長次官ヘ達 一出版免許文部省ヘ御委任之事 三十五 一神社寺院執奏家職廃止ニ付山科始ハ家ヘ賜金之事 三十六 一神祇官中大掌典ヨリ少神部迄被置候事三十九 一諸陵寮被廃右事務神祇官取扱之儀達 同一文部卿職制 四十


                    PAGE TOP